キヲクダサイ。
気じゃないよ、木。
こういう生の木をください↓
今日、近所の診療所でじゃまになったという庭の木を1本もらった。
何の木なのか知らないけど、幹の太いところは直径は30センチもあるよ。
「ありがとうございます」と言ったら
「切って邪魔だったから、こちらこそ助かった」とお礼を言われた。
「いえいえ、こちらこそこちらこそ・・」だよ。
ありがたい。
これで1週間~10日分の薪になる。
そろそろ、冬の準備をしなくては。
今年じゃないよ、来年の冬の準備。
来年の冬のために今からこういう木を準備しておく。
杉や松のような針葉樹ではなく広葉樹なら何でもいいよ。
薪が小屋から減り始めたから
ここに新しい薪を切って割ってどんどん積んでいく。
キヲクダサイ。
もし、どなたかいらない木があったらください。
ピックアップトラックにチェーンソウ積んで取りに行くんで。
コメント (4)
知り合いにゴルフ場の管理をしている会社があるので、聞いてみました。
出るときは一気に沢山出るらしいので、くれるそうです。
もちろん取りに行かないといけませんが・・・
植木屋さんも知り合いがいるので聞いてみますね
投稿者: tasuku | 2008年11月16日 09:41
日時: 2008年11月16日 09:41
tasukuクン
わざわざ聞いてくれてありがとう!
大量にあるならユニックの付いたトラックで
取りに行くよ。
投稿者: MATS | 2008年11月16日 19:59
日時: 2008年11月16日 19:59
こんばんわ^0^
マキストーブ・・合いも変わらずうらやましいです。
人間らしい暖のとり方ですね、
一番健康的な感じ・・
僕ももっと自然に密着した生活がしたいな~
個人に才能があって~都会よりの仕事が発注されて~
しかも自分の生活の一部が仕事に生かされて~
そんなのが理想ですね~
でも・・そんなヒトいないですよね・・・・・
マッツさんですね・・これ
羨ましいピョン
投稿者: kokoma | 2008年11月21日 17:52
日時: 2008年11月21日 17:52
kokomaさん
ストーブは本当に心地のいい温かみがありますね。
朝方の4時頃に起きて火を焚いたりなどしなきゃ
いけませんが、そういう事も好きになってきています。
アメリカンハウスに住むある夫婦がいて
奥さんはリビングで喫茶店を営み、ご主人はガレージでポルシェの修理をしていました。「こんな生き方が理想ですよ」って言ったら「私たちはこのスタイルを守るために家で出来る事を考えた」と言ってました。今のボクのきっかけになっ人たちです。
自分ももっと追求をしたいと思ってます。
投稿者: MATS | 2008年11月22日 09:40
日時: 2008年11月22日 09:40