5月5日
GWの休みを2日間だけとって現場に復帰。
オープン日が近いので、ゆっくり休んでる場合じゃないのだ。
今日は女性が4人も参加してくれたんだ。
FJくんの姉妹と長女(6)と、現場について来たうちの娘(9)がペンキ塗りを担当。
みんなペンキだらけになりながら、たくさん仕上げてくれた。
ワイワイとみんなでやるのは本当に楽しいね♪
ボクは、厨房のカウンターと壁のタイル貼り。
タイル貼りってのは、本来左官屋さんがモルタル(セメントみたいなもの)をこねて施工するんだけど
今はパテのような接着剤があるので、それを塗布してタイルを圧着すれば
カンタンにタイルが貼れるんだよ。
アメリカンハウスを造った時のタイル貼りは左官屋さんに頼んだけど
今回はチャレンジしてマスターしたかった。
映画”ポルターガイスト”で、怪奇現象の起きる家のキッチンカウンターがこんなタイルだった。
タイルの上をステーキ肉が、もぞもぞと動くシーンをしっかりと覚えてる。
うちの家でも使いたかった、そのカウンタータイルをこのカフェに採用。
1日かけて大半を貼ったよ。
残すは、カットの必要なタイルと目地(タイルの隙間の仕上げ)の施工。
”ポルターガイスト”と同じタイルのカウンターが出来て満足、満足!
タイルの施工もマスターしたぞーっ!
コメント (4)
マッツさんのスタイルは、「カフェを造りながら、幸せを創り出す。」そんな印象が強いですね!
二人の可愛い娘達が、あんなに喜んで楽しみながらペンキ塗りをする姿を見れたことが、なによりもうれしい一日でした♪
なんの予定もしていなかった「子供の日」に、娘に素敵な一日をプレゼントするチャンスをありがとうございました!!
投稿者: furusawa josuke | 2009年5月 5日 22:27
日時: 2009年5月 5日 22:27
FJクン
子供たちも基本的にこういう作業が好きだよ。
うちの息子も楽しんでやっていたもん。
こうやって家族が少しでも参加すると
思い出深いカフェになるよ。
残す作業が少なくなってきたね。
今の、この瞬間を楽しく過ごそう。
投稿者: MATS | 2009年5月 5日 23:03
日時: 2009年5月 5日 23:03
タイル貼ったら、一段とキッチンらしさがでて、かなり良い感じですね
しかし、仕事が早いですね
結局、ゴールデンウイーク中には行けませんでしたが、また近いうちに見に伺いますね
投稿者: Task | 2009年5月 7日 19:26
日時: 2009年5月 7日 19:26
Taskクン
いいタイルでしょー!
ポルターガイストって見た?
これと同じやつなんだよー。
仕事は早いよ。黙々とやるからね。
オープン前の完成パーティあるから是非来てよ。
ボクは、毎日現場にはいないから
また来れそうな日があったら連絡して。
投稿者: MATS | 2009年5月 7日 19:42
日時: 2009年5月 7日 19:42