とりあえず日南市油津(あぶらつ)へやってきました。
昔よく行っていた「道」と言う居酒屋が閉店していた・・・・。(涙)
油津のお昼はお店が開いていない、さびしい限りだ。
入ったお店は油津駅前にある「和光」と言う喫茶店。
昔ながらの喫茶店ですわ。
そういえばここで注文するのは、いっつも〝ナポリタン〟だわ(笑)
とりあえず日南市油津(あぶらつ)へやってきました。
昔よく行っていた「道」と言う居酒屋が閉店していた・・・・。(涙)
油津のお昼はお店が開いていない、さびしい限りだ。
入ったお店は油津駅前にある「和光」と言う喫茶店。
昔ながらの喫茶店ですわ。
そういえばここで注文するのは、いっつも〝ナポリタン〟だわ(笑)
ラーメン食べて、汗かいちゃいました・・・。
「サンマルク」でお茶でもしようかと入ったら、カキ氷のディスプレイが・・・。
おお~(笑)
シミカズさんに「これって今注文できるんですかねぇ・・・」って聞いたら、「そりゃ、ここにあるんだから出来るでしょ!」
そんなこというもんだから聞いてみたら、注文出来ちゃいました(笑)
〝マンゴーミルクフラッペ〟
ホテルは10時で追い出されましたが、この後友達が迎えに来るのでこの辺りで、時間つぶし・・・。
フロントで喫茶店を聞いたら直ぐ近くにあったので、向かいました。
お腹一杯なのですが、何時に迎えに来るのかもわからなかったので〝モーニング〟を注文。
お店には、オネーさんが一人しかいなくて、出てくるまで15分くらいかかっておりましたが、今日はそれでもよかったけれど、普通じゃちょっと怒っちゃいますよねぇ・・・。
でもおかげで、1時間ちょい頑張れました(笑)
シアトルに来ています。
試合前に「UWAJIMAYA」に買い物に来たついでに「フォート・セント・ジョージ」に立ち寄り。
久しぶりにスパゲティーを注文してしまいました。
〝ミートソース〟
たまにはいいけど、ソースが多くない???
一度球場へ行ってから、「DAISO」に出かけました。
徒歩10~15分程、のところにあります。
いつもの買い物を済まし、近所の「Fort.St. George」へ。
久しぶりだなぁ・・・。
注文は
〝カレーライス〟に〝ハンバーグ&カツ〟のトッピング!
結構なボリュームだ(笑)
でも、ハンバーグの質が昔と比べるとかなり落ちたなぁ・・・。
クマは登板日には、グランドに出て練習しないので、ちょっと余裕がある。
恒例の学校訪問(詳細は〝裏〟で!)が終わって、中途半端な時間なのでタグッチと久々に〝Fort St.George〟でお茶。
男とお茶しても嬉しくもありませんが、ホント単なるヒマつぶし・・・。
待ち時間7分。
飲食時間30秒。
って、とこですかね(笑)
久しぶりに江田のコメダで〝ダァ~〟と待ち合わせ。
実は昨年シアトルから荷物を持って帰ってもらっていたのですが、本日受け取りました(汗)
もうすぐまた持っていかないといけませんが・・・・・。
ちょっと早く着いたので、お先に〝コロッケバーガー〟を頂いております!
トンボ帰りですが、帰省します。
途中、富士川SA(ETC専用出口)で出て、昔ぁ~し、料理人のマネ事をしていた頃にお世話になった知り合いのお店に立ち寄って来ました。
昨年4月に開店した「CHOTTO CAFE」
富士川SAから、川沿いに5分ほど走ったところにあります。
お昼にちょうど良い〝本日のカレーセット(650円)〟を頂きました。
ランチタイムだと、サラダと飲み物が付きます!
普通のカレーと何が違うのか?
普通のカレーと比べてこちらは〝辛い〟んだそうです!
じゃ、〝明日のカレー〟も〝あさってのカレー〟も辛いんですよね(笑)
あ、でも本日のカレー・・・か。
真っ黒なカレーに辛いソースが添えられてきます(写真左下)ので、「一口食べた後に入れて!」という事でした。
ピリ辛ですが、カレーの辛さとはまたちょっと違う刺激ですね!
黒いカレーもコクが有って旨い!
大阪到着後、梅田をパトロール!
ちょいといつもの「シアトルズベストコーヒー」に立ち寄ったら、なんと「WiFiサービスは、10月31日を持って終了させていただきました・・・」の張り紙が!
なんだよぉ~~~~~!
使えね~じゃん!
よそのお店もそうなのだろうか?
HPには何の情報も載っていないが・・・・。
ヨッシー小池こと、小池義弘は世界中を転々とするプロカメラマン。「世界満腹紀行」では、滞在地の先々で出会った美味食、珍食をご紹介しています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
Copyright © 2005-2015 NEKO PUBLISHING CO.,LTD. All right reserved.
最近のコメント