●バルト三国ビール巡り
先日、静岡県の空冷VW乗りの方が亡くなられたそうです。黄色いタイプ3バリアントのT中さんという方で、クルマの写真はこちらをご覧ください。
直接の面識はなくとも、クルマは見覚えのある方もいらっしゃるかと。VW仲間の1人として、ご冥福をお祈りしたいと思います。
で、以下はまったく関係ないお酒の写真です。
12月にバルト三国を巡っていた間、ランチやディナーの際には、なるべく地元のお酒も味見するように心がけていました。
味覚は文化、文化は味覚。ヨーロッパはどの土地にも、地元ならではのビール、ワイン、チーズなどがあるもんです。飲み食いするのも仕事なんですよ!
ワインはグラスで出てきて見た目が変わりませんので、各国のビール銘柄をばご紹介。モノズキな方はどーぞー。写真はクリックで拡大します。
まずはエストニア。ゆうても味は細かく記憶してないんですが……。
エストニア南部の町パルヌのレストランのおねーさん。
でもってラトビア。
リガ郊外、ラトビア野外博物館のレストランのおねーさんは伝統衣装。
そしてリトアニアでございます。
これは黒パン(ライ麦パン)から作ったお酒で50度。ラム酒に近いけどもっとコクがあります。
首都ビリニュスでリトアニア伝統料理を出すレストランのおかみさん。
なんだか誌面で使い道のない写真の供養の場と化しつつあるこのブログ。もうしばらくバルト三国ネタを引っぱりますので、見捨てないでお付き合いいただければ幸いです。
今日のシメは、フィンランドのヘルシンキ空港でVWの広告が占領していた一画です。
ではではまたー。