栃木県足利市にフランスの瓦が葺かれた家が上棟しました^^。
現場は足利モデルハウスとシークレットガーデンのおおよそ中間地点あたり・・・。
やはりレジェンダリーホームらしい漆喰の家になりそうです^^。
栃木県足利市にフランスの瓦が葺かれた家が上棟しました^^。
現場は足利モデルハウスとシークレットガーデンのおおよそ中間地点あたり・・・。
やはりレジェンダリーホームらしい漆喰の家になりそうです^^。
「輸入住宅スタイルブック」(ネコ・パブリッシング社)の取材で伊万里・鍋島の所蔵では
世界最大級の陶磁美術館『栗田美術館』へ行ってきました。
左に写っているのは石原編集長。
雑誌では栗田美術館の栗田館長との対談も紹介されています。
伊万里・鍋島が300年以上の時を経てもなお、その美しさ、価値を失わないこと、そして創設者で
代議士を3期つとめた栗田英男前館長が美術館建設にあたって、伊万里・鍋島が300年美しさを
失わないように、美術館をながく美しさと価値を失わないよう伊万里で焼かせた外壁を使い建設した
エピソードなどが紹介される予定です。
今週末4月16日(土)17日(日)に栃木県真岡市で完成見学会を行います。
今回の完成現場は先日の震災で県内でも被害の大きかった地域ですが、
無事に完成いたしました^^。
インテリアは「ナチュラル&シンプル」。壁と天井はクローゼットの中まですべて漆喰塗り。
昔から蔵などでは漆喰が使われていますが、漆喰の良いところは・・・
○ 調湿効果 ・・・ 漆喰が呼吸してくれて、湿気を調湿してくれる。
○ 抗菌・抗ウイルス・消臭効果・・・ アルカリ性のため空気をきれいにしてくれます。
○ 防火性能 ・・・ 防火性能が高いため、火事などから大切なものを守る。
という素晴らしい効果があります。
しかし現在の日本では、漆喰塗りは高度な左官技術が必要で、また工程が多く工期も掛かり、
そしてコストも高いために敬遠されてきました。
レジェンダリーホームではこれまでも本当に沢山の漆喰のお家を建てて来ましたので、
専門的なノウハウが膨大にあり、素晴らしいコストパフォーマンスを実現しています。
北側の道路からはオレンジ色の玄関ドアを目印に来てください。
完成見学会
4月16日(土)17日(日)
10:00~16:00
栃木県真岡市荒町4-12
ご予約は不要です。時間のある方は気軽にご参加ください。
千葉県富津市で建てたKenneth氏邸の隣にKennethさんのお母さんのお家を建設中。。。
ちょうど断熱工事が終わったところ。。。
「アイシネン」発泡吹き付け断熱を隙間なく断熱したところです。。。
まるでイギリスのコッツウォルズにあるような家になる予定です。^^
群馬県太田市でO氏邸が無事に上棟しました。
素焼きの瓦にテラコッタ、そして真っ白な漆喰のお家になる予定です。。。^^