ということで、出来ました。
今回は相当割り切って、ボディ番長です。
何故かというと、このキット、エンジンレスの基本的にはプロモなので、
作りこんでもたかだか知れたレベルで、ならばボディに全身全霊を注ごうと。
【シャシー】
シャシーなんて、フラットブラックに塗っただけです。
プロモならではの、オイル交換0000mileとかパーツパーツに細かく文字がモールドされていて、それを削り取って・・・・・・なんてやってる根気もないし、やったところで・・・・・・。
その代わり車高は拘りました。
前後とも、シャフトを使って上げられる限界の1.5mm(シャフトの径1本分)上げました。
タイヤはキットのものを使ってホワイトリボン化。
方法は超原始的で、タイヤ全体をホワイトサフェーサーで塗ったあと、
ホワイトリボン部分を残すように、シンナーを含ませた綿棒でホワイトサフェーサーをはがしただけ。でもすごくキレイに仕上がりました。'64のカタログを見ると、ちょっと太めのホワイトリボンなので、その辺を意識して、少し太めにしてあります。
【インテリア】
インテリアもコンバーチブル用のバスタブなので、その辺も直すほどではないし・・・・・・ということで、そのまんま色を付けただけ。
しかし、ボディだけはカッチリやりました。
一番の見どころはフロントグリルとバイナルトップ。
フロントグリルはヘッドライトのモールドをぶち抜いて、リフレクターとレンズに変更。
さらにグリル部分だけにフラットクリアを吹き付けて、アルミっぽい質感に。
バイナルトップは、シーム(縫い目)部分をマスキングテープで再現し、
リアのウィンドウフレームを切り出してから、500番のサフェーサーを砂ぶきして、ザラっと感と厚みを演出。その上にホワイトサフェーサーを砂ぶきしてから、アイボリーを砂ぶきしています。
それとスジ彫り。ボンネットのオープニングは実車とちょっと違うラインを走っているので、
一回それを瞬着で埋めてから新たに彫り直しました。
と、前置きが長くなりましたが、写真をご覧ください。
実物はもう少し緑っぽいブルメタです。こんなに爽やかな感じではないです。
うーん、さすが全盛期のamt。
ちょっとライトやり直しただけなのに、信じられないくらいハンサムかつリアルに化けました。
これだから旧いキット作りはやめられません。
by ウカイ
こんにちは^^
完成おめでとうございます!
この妙に尻下がりな車高が最高ですね^^ 当時のアメ車っぽい重量感を感じます。
ヘッドライトもヤバイです。見方によれば実車に見えるほど(笑)
いろいろ、参考にさせていただきます。
ミズキくん、
ありがとう。車高は期せずしてケツ下がりになってしまいまhした(笑)。まあ、悪くはないよね。
ヘッドライト、そうなんだよね。
我ながらかなりリアルになったと思うよ。
ちなみに、書き忘れたけど、ホイールとグリルまわりは艶消しクリアーの缶スプレー(GSIクレオスの#30)をサラっと吹いているよ。グリルまわりは実車はメッキじゃないんだ。たぶんアルミのポリッシュなんでちょっとくすんでいるのが正解。
完成おめでとうございます。
実車と思わせるような完成度の高さに感服しました。
いつもながら素晴らしい仕上がりです。
フォードのGalaxie、とても最高っす!
CalのBKライセンスプレートの相性がタマラナイ。
雰囲気がハンパないっす!ホント、ハンサム。
いつもながら、ウカイさんの作品に、心がキュンキュンします。
コチラもBMCタガネGETしました。
近々、時間作ってトラペのファルコンで再開いたします。
「ガーズマンブルー」の調合レシピを、いつか教えていただきたら助かります。
コブラの427や289で、やる気満々なので(汗)
GalaxieのEGサウンドや、ステアリングを握った、
振動が、脳内で伝わってくるような作品ですね。
凄い作品っす!!私も頑張らなきゃ(汗)
PS 今月のカーマガ誌のインジェクションのミニ特集号。
仕事の合間、色々、書店にて探しているのですが…。
売り切れで、GET出来ず(汗)
P&Yさん、
ありがとうございます。ちょっと手を加えただけで、これだけリアルな顔つきになる、今から約50年前のamtの金型技術にはほんと感服ですよね。
Susieさん、
ありがとう。ちなみにファルコンはもともとのドアラインが太いので、そこをタガネで彫るとその太さが際立っておかしなことになるので、おすすめしないなあ。ダークカラーに塗って
、ドアラインをあまり目立たなくした方がベターだと思います。ガーズマンブルー、調合は適当というか勘なので、教えようがない(笑)。GAIAカラーもしくはクレオスの色の素を使えば、出来ない色はないと思うけど。
カーマガ、今月はものすごく売れてます。沖縄でも売れているのかなあ?
完成おめでとうございます。
アイボリーのバイナルトップとボディーカラーがほんとうに美しいです。
それと何と言っても、お目めを入れるとグッと引き締まった顔になる。素晴らしいです。私も負けじと頑張らねば・・・
こーやんさん、
そうですね、やっぱお目々ひとつでこれだけ化けるのがamtの凄さですね。ビスケイン、年内完成期待しています。
毎度素敵な完成度ですね~。ウィンドウのフィッティングも流石っ!
このキット持ってたかなぁ(笑)。テールライト周りが、とっても魅力的。
こういう風な完成品を眺めてみたい。手を動かさないと・・・
美徳さん、
ありがとうございます。
まずは完成命でいきましょう(笑)。
コレも良く見ると、フロントグリルとボディののフィッティングは最悪。でも、あんまり気にならないですよね。
細かいことはスルーして、手抜きしながら、キレイに見せるのが最近は面白いんです。