Zingers以降、そういえば何も完成していないなあ。
と思いつつ、またまた違うのに手をつけてしまいました。
ブツはまさかの1/43 amt。
今年は変化球の年ですね、こうなってくると。
amtの1/43って、基本的にはannualに近いので、中身はすこぶるまともだったりします。
最後の再販は1990年前後なのと、あまり人気がないので、それなりに入手は可能だったリします。
ボクも1990年頃にコレを店で見つけた時は、1/43という時点でまったく興味がなかったのと、
たしか1000円以上したので、完全にスルーしていました。
amtの1/43は、annual系でストックしか組めないものと、1968年頃に出たカスタムしか組めないものの2種に大別されます。1990年頃に再版されたのはストックしか組めない方で、
■1969 FORD MUSTANG MACH1
■1969 AMC AMX
■1969 CHEVROLET CHEVELLE
■1969 CHEVROLET CORVETTE
■1969 FORD TORINO
■1969 CHEVROLET CAMARO
の6種が出ていたのではないかと思います(記憶ベースなので間違ってるかも)。
ちなみにこの他に
■VW TYPE1(CUSTOM)
■2nd PLYMOUTH BARRACUDA(CUSTOM)
■1967(or1966) PONTIAC GTO(CUSTOM)
■1967(1968)PONTIAC FIREBIRD(CUSTOM)(STOCK)
■1957 CHEVROLET BELAIR(STOCK)
■1968 FORD THUNDERBIRD(STOCK)
■JAGUAR XK-E(STOCK)
※さらに追記(8月30日)
■1948 FORD(STOCK)
■1936 FORD(STOCK)
■1968 CHEVROLET CAMARO(CUSTOM)
■1968 MERCURY COUGAR(CUSTOM)
■1968 FORD MUSTANG(CUSTOM)(CUSTOM & STOCK)
※さらに追記(8月31日 Ponys41さんからの情報)
■1969 MERCURY COUGAR(STOCK)
■1969 FORD THUNDERBIRD(STOCK)
■1964up CHEVROLET CORVETTE COUPE C2(CUSTOM)
■1966 FORD GT Mk2 (ルマン優勝車ゼッケン2デカール付属)
などが出ていたはず(これまた記憶ベース)
※1/43マスター、Ponys41さんから追加および修正情報もらいましたので、訂正しました!(Ponys41さん、ありがとうございます!)
今手許にはあるのは↓。

さすがに1/43も完全制覇とか言ってると、キリがないのでこの辺でやめときます。
本当はコレベースでZingersのコンポーネンツを合体させようと思っていたのですが、さすがにZingersも飽きたので、これはBox Stockで組もうかと。
で、はじめてしまいました。

というか、ほとんど佳境ですね。
スジ彫りを追加して色まで塗ってしまいました。

色はこれ以上ないっていうくらいドン臭い(でも好き)なMid Limeメタリック。
なぜか僕にとって1969年トリノっていうとこの色しか思い浮かばない。
クレオスの#8シルバー、GAIAの純色グリーン、純色イエローをベースに最後にブラックを数滴垂らして作りました。
まず全体を1200番のヤスリでまんべんなく研いで、その上にクレオスのホワイトサフェーサー1000(缶スプレー)をササっと吹いて、混ぜたMid Limeをエアブラシ(クレオスのエアブラシ・マーク4)で吹いて、さらに缶スプレーのクリアー#46を3コートして完了。
1/43ですが、当然シャシーもカッチリ塗ります。
だって、このモールドですよ。どうみても今の日本の1/24よりもリアルでしょ?

あとはマフラーとかエンジンとかをチョコチョコっと筆塗りすればOK。
ちなみにどんだけ小さいかが分かりにくいので、基本的に同じ車種のmonogram 1969 Ford Talladegaと並べてみました。

なかなか素敵。
うーん、1/43にはまりそうだ。イカンイカン。
by ウカイ