これまでにも何度かボディを塗ったことがある京商のラジコンMINIZ用ボディ。
いわゆるホワイトボディというもので、
ラジコンユーザーのリプレイス用に売られているものです。
モデラーとしてはそのフォーマット自体はなかなか魅力的なのですが、
いかんせんスケールが中途半端(1/27?程度)というのが玉に瑕。
ところが、今度新しく出たMINIZのFFシャシー用のデミオ・ボディをひと目見て、
ビビっときました。
そう、少なくとも横幅は1/24ピッタリ。
長さはちょっと寸足らずなんですが、
ボディのデフォルメが上手くて、
まったくそれを感じさせません。
なので、結構盛り上がって仕上げてみました。
ホワイトボディはインテリアはおろか、
シャシーすらついていないので、
プラ板で文字通りの板シャシーを作り、
足回りを組み込んでみました。
そのままノーマルで組んでも何も面白くないので、
自分の中でちょっと流行っている、
欧州車の純正ホイールを履かせてみることに。
ホイールはタミヤのニュービートル用を選んでみました。
で、ボディカラーもニュービートルの純正色で一番好きな
サイバーグリーンをそれらしく調色してペイント。
ガラスがかなり濃いめのスモークなのでインテリアはオミットしようかな、
とも思ったのですが、明るい色塗ったら少しは見えてきたので、
ハセガワのミニクロスオーバーの部品を適当に移植してみました。
完全なデッチアゲなんで左ハンドルだったりします。
ライトまわりだけはそれらしく塗りましたが、
あとは完全お気楽モデリング。
たまにはこういうのも良いですね。
京商さん、このデミオみたいな規格のボディ、
もっと出してくれると楽しいんだけど。